-
創業より20年以上の実績
-
安心・安全・低価格設定
-
資格所有の技能士による
作業 -
地域密着
群馬県伊勢崎市 工場でのコーキング工事の様子
外壁を新しく張り替えると共に、隣接した工場の屋根と外壁の間に設置した板金にコーキングを打ちました。 波型の屋根の形に添ってコーキング材をたっぷりと充填いていきます。 隙間ができないように丁寧に均し...
2023.08.28群馬県草津市 屋根・外壁塗装進捗状況
今回は、群馬県草津市の現場の様子です。 大きな屋根の棟板金や建材の一部にコーキングを打つ工事を行いました。 時間が経つにつれ板金や金具の接合部のコーキングは劣化します。 塗装も劣化すると金属系の屋根...
2023.08.22群馬県伊勢崎市工場施設の現場調査
群馬県伊勢崎市のにある工場で現場調査を行いました。 錆などが目立ち、塗装が劣化しているのがわかります。 実際に現場に行き、直接見てみないとわからない建物の構造などがありますので、施主さんと一緒に見て...
2023.08.17笠木ジョイント部コーキング改修工事 ブリッジ工法
屋根や屋上は建物の中でも雨を直に受ける箇所です。 屋上や陸屋根の立上り部分の笠木の劣化から雨漏りへつながることは良くあります。 笠木のジョイント部分は厚みを十分に確保できないため、既存のコーキングを...
2023.08.17-
放置できない!外壁のクラックの原因と修理の仕方
クラックとは クラックとは、外壁などにできる「ひび割れ」のことをいいます。 外壁がひび割れているなんてとっても危険なのでは?と心配になってしまうかもしれませんが、クラックにも種類があり、種類...
2023.09.29 -
実は高耐久!漆喰を使った外壁のメリット・デメリット
漆喰の外壁とは、専門の職人である左官が素材を練り込む「左官仕上げ」の中で、 漆喰という素材を用いた外壁のことをいいます。 天然鉱物資源である石灰を主原料とし、海藻などから作られる「糊(のり)」麻など...
2023.08.03 -
知っておきたい!コーキングの劣化まとめ
コーキングの劣化とは コーキングの劣化にはどんなものがあるでしょうか。 一般的に5年~10年がコーキング材の交換寿命と言われています。 コーキング材には様々な種類があり、耐用年数も伸び15年~30年と高耐...
2023.05.23 -
外壁の劣化とは?修理のタイミングを見逃さないようにしよう!
外壁の劣化には様々な症状があります。 目で見ただけではわからなかったり、すぐに修理を行った方が良いか自分では判断できません。 そこで、外壁の劣化のサインや修理のタイミングなどを分かりやすく解説した...
2023.05.08